気候の変化で、いままでの感覚で戸外で作業などしていると熱中症になるケースが多くなっていますね。
その対策として出てきた服に、空調服と言われるものがあります。
戸外でも熱中症対策ができ、安全に作業ができるということで人気がでており、他にレジャーなどでも活用される方が増えてきたようです。
空調服とは
「空調服」とは 服に小型ファンをを取り付けているブルゾンなどの服です。
この服に付いた小型ファンを回転させ、服の中に外気を取り入れます。
そのファンの回転により、身体の表面を空気が風となって流れます。
その際、汗が気化して、体温を下げ涼しく快適にすごせる。
ということを目的とした服です。
人間は暑いと汗をかき、それが蒸発する時の気化熱によって体温を下げるという調整機能をもっています。
これは生理クーラーとも呼ばれます。
この人の持つ生理作用を有効に利用しようとするのが「空調服」の仕組みです。
服に取り付けた小型ファンを携帯用のバッテリーで回転させ、空気を取り込み、服と体を平行に流します。
その流れの中で、かいた汗を蒸発させその気化熱により体温をさげます。
空気は服の中を通って「暖かく湿った空気」として襟元と袖口から排出します。

空調服の種類
空調服は使用用途や使用場所によっていくつかのタイプに分かれます。
通常ブルゾンタイプ
通常の作業服のジャンバーのようなものです。
作業現場でフードやハーネスの必要がない場合におすすめです。
建築・工場内作業・農業・造園などのお仕事や、スポーツ・レジャーなどカジュアルな使用もかのうです。
腕の先まで風が抜けるので一番涼しいタイプといわれ、オーソドックスで一番人気なタイプです。
ベストタイプ
普段の生活やスポーツ、趣味などの日常生活の中で使われることの多いのがベストタイプです。
フルハーネス対応のベストもあります。
半袖ブルゾンタイプ
お仕事によっては、長袖での作業を避ける職場もあるようです。
長袖の空調服は袖の先から手先に向かって空気が抜けていきますから、作業の種類によっては向かない場合もありますね。
そんな場合には半袖のブルゾンタイプがおすすめです。
フード付きブルゾンタイプ
ヘルメットの上からかぶれるフード付きなので、ヘルメットをかぶっても快適に作業ができます。
襟元から空気が巡回してきますので、ヘルメットの中の蒸れも緩和することが綿買っています。
日焼け防止にもなりますし、消毒などの作業で頭を保護する場合にも重宝されるタイプです。
その他
建築現場、高所作業用にフルハーネス対応型、またつなぎ型などもあります。
夜間作業用の高視認安全服タイプや、レインウェアタイプもあります。
作業服専門店に問い合わせてみるのが良いでしょう。

空調服選び
空調服の構成は、ファンとバッテリーの取り付けられるブルゾン、ファンセット、バッテリーセットの3点からなります。
最初の購入では、フルセットで購入されるケースが多いですが、後で買い足すことや使いまわしもあります。
ファンとバッテリーは同じメーカのものを使いましょう。
ファンはサイズだけでなく、取り付け口の加工がされている場合がありますので、注意が必要です。
空調服のメーカーとグループ
空調服は、作業服メーカーが先駆者となって大きく分けると3つのグループに分かれます。
株式会社 空調服グループ
空調服をいち早く開発した株式会社 空調服を中心としたグループです。
ファンの完成度が高く、脱着もスムース、バッテリーも完全防水となっており参入メーカーも多いです。
ファン取り付け部直径 90mmタイプとなっています。
参入メーカー
ジーベック アイトス アルト
タカヤ商事 自重堂 山田辰
ジンナイ ベスト
空調風神服グループ
株式会社サンエスが空調風神服という独自ブランドを展開し、 主動するグループです。
様々な形状のブルゾン、ななめ型ファン、フラット型ファン、ハイパワー・レギュラーファン等いろいろなラインナップを持っていて、ファッション的にも人気です。
バッテリーは難燃性の簡易防水対応で、ファン取り付け部の直径サイズは非公開となっています。
参入メーカー
サンエス コーコス KANSAI
アタックベース ビッグボーン
その他
一つのグループというより、各社それぞれが、自社オリジナルデザインのファンやバッテリーを発売している企業です。
ファッション、機能に独自性を求めるならこの中から選ぶのも良いですね。
ファン取り付け部サイズ90mmタイプ
メーカー
バートル: エアークラフト(約90mm穴)
クロダルマクロダルマ:エアーセンサー(約90mm穴)
三愛三愛: WIND ZONE(約90mm穴)
桑和 : CYCLONE AIR(サイクロンエアー)(約90mm穴)
鳳皇 村上被服 : 快適ウェア(約90mm穴)
アイズフロンティア : Air Cyclone Sytem
寅壱 株式会社寅壱: クールジャケット(※独自形状、他社互換性なし)
空調服の素材
空調服の素材も様々です。用途に応じて選んでください。
綿100%
肌触りが良く着心地が良い
吸水性・吸湿性が良い
火気に強め
生地の厚みもポリエステルよりは多少厚くなる
・ポリエステル100%
色落ちしづらい
シワが出にくい
綿100%と比べると安価
撥水性・透湿性(通気性)・UVカット等の加工がしやすい
熱に弱く、吸水性に劣る
混紡(ポリエステル+綿)
綿とポリエステルの良いところを取り、綿とポリエステルの欠点を補ったもの
空調服のサイズ
男性用サイズ表示になっています。
普段着用する作業着のサイズで大丈夫ですが、空気の流れるスペースの確保は必要なので、 あまりぴったり過ぎると空気の流れるスペースがなくなる場合があります。
サイズ表で確認し、ワンランク上が無難です。
バッテリーとファン

バッテリーとファンは必ず同じメーカーのものを使うことが推奨されています。
風量を大きくしようとすれば当然電力がかかります。
体系、使用場所、用途に応じて選んでください。
電池容量が小さいとバッテリーがすぐ切れたり、容量を大きくすると重たくなるというそれぞれの弊害はあります。
大雑把にスペックをまとめると以下のようになります。
バッテリー
重さ 240g~300g
容量 43Wh~104Wh
最大出力 7.2V~12V
通常持続時間 4h~8h
防水 なし~完全防水
ファン
穴サイズ 非公開~90㎜
重量 90g~131g
最大風速 30ℓ/秒~60ℓ/秒~60ℓ/秒
連続使用時間 4h~10h
購入前に確認しましょう。
楽天 空調服